マンション管理センターのHPを見ると、1月申請を受け付け登録分は、2月22日(木)に発送とあったのでそろそろとは思っていましたが、24日(土)に簡易書留で無事届きました。
一緒に届いたもの
マンション管理士登録証とカード型の携帯用マンション管理士証以外に同封されていたものは以下の通りです(同封順に紹介します)。

- メールマガジン会員登録のご案内
- ご案内(マンション管理センターお問合せ一覧)
- マンション管理サポートネット利用案内
- 長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービスのご案内
- 債務保証制度のご案内
- 情報誌(マンション管理センター通信):月刊購読のおすすめ
- 公益財団法人マンション管理センター発行書籍一覧
この中で、4番5番は管理組合向けの書類になります。また、2番は案内。そして7番は書籍の紹介。つまり今すぐに関係があるものは1番、3番、6番になります。
メールマガジン
基本月に1回(毎月1日)、マンション管理センターから発信とあります。
主な内容
- マンション管理に関する情報
- 法改正の情報
- 行政からの情報
- セミナー関連
- 新刊書籍
- マンション管理センターの制度や更新情報
- 保証(お金関係)や技術(修繕関係)に関する情報
- マンション管理センターからのお知らせ
など、マンション管理関係者向けの内容となっています。無料でもあるので登録してみることにしました。ちなみにこのメルマガですが、誰でもホームページから登録できるので、気になる方は登録してみるのいいと思います。
マンション管理サポートネット
こちらは年間利用料が発生する有料サービスとなっています。申し込みをすると起動用のCD-ROM又はUSBが届くようです。その後はサポートネットに収録されている情報見れるようです。
主な内容
- マンション管理に関するQ&A
- マンション管理に関する判例や基本的な事項
- 法令、通達、細則
- マンション管理に関する問い合わせ機関の照会
こちらに関しては、メルマガで届く「マンション管理センターの制度や更新情報」の内容や、入会をしようと思ってる「神奈川県マンション管理士会」の中で行われる研修会を体験してみてからの判断でもいいのかなと思いました。
情報誌(マンション管理センター通信):月刊購読
こちらは毎月1冊発行される有料の月刊情報誌の案内です。掲載内容をみると最新情報、判例など「マンション管理サポートネット」と重複している部分があるように感じました。購読特典としては出版物やセミナーの割引がありました。年間の費用は「マンション管理サポートネット」よりも割高となっています。ただ、こちらもしばらくは様子をみることにしました。
まずは、3月1日に配信されるメルマガを楽しみに待ちたいと思います。
今後やること
まずは、「神奈川県マンション管理士会」の入会手続きをすすめます。その先は入会してからのお楽しみになるのか、それとも日管連のホームページに、今年度の「認定マンション管理士」に関する日程が掲載されて何か行動ができるようになるのか。
また報告ができればと思います。
コメント